
名鉄広見線の駅名一覧リストです。
犬山駅から御嵩駅までの全11駅を、駅番号とともに掲載しています。
| 駅名 | 読み方 | 駅番号 |
|---|---|---|
| 犬山 | いぬやま | IY15 |
| 富岡前 | とみおかまえ | HM01 |
| 善師野 | ぜんじの | HM02 |
| 西可児 | にしかに | HM03 |
| 可児川 | かにがわ | HM04 |
| 日本ライン今渡 | にほんらいんいまわたり | HM05 |
| 新可児 | しんかに | HM06 |
| 明智 | あけち | HM07 |
| 顔戸 | ごうど | HM08 |
| 御嵩口 | みたけぐち | HM09 |
| 御嵩 | みたけ | HM10 |

▲名鉄広見線路線図 via Wikimedia Commons ButuCC CC BY-SA 4.0
名鉄広見線は新可児駅を境に運行が分断されています。
次の停車駅一覧では、犬山~新可児間と新可児~御嵩間の2区間に分けて掲載します。
ぼく(なごやっくす) 運行形態は、知立駅を境に山線・海線に分かれる名鉄三河線を彷彿とさせます
名鉄広見線の停車駅一覧
犬山駅~新可児駅
| 駅名 | 普通 | 特急 | ミュー スカイ |
|---|---|---|---|
| 犬山 | ○ | ○ | ○ |
| 富岡前 | ○ | ○ | ○ |
| 善師野 | ○ | ○ | ○ |
| 西可児 | ○ | ○ | ○ |
| 可児川 | ○ | ○ | ○ |
| 日本ライン今渡 | ○ | ○ | ○ |
| 新可児 | ○ | ○ | ○ |
名鉄犬山線へ直通するミュースカイ・特急が、朝の時間帯に運行されています(犬山方面のみ)。
新可児駅~御嵩駅
| 駅名 | 普通 |
|---|---|
| 新可児 | ○ |
| 明智 | ○ |
| 顔戸 | ○ |
| 御嵩口 | ○ |
| 御嵩 | ○ |
終日、すべての列車が区間内で折り返し運転を行なっています。
かつては明智~八百津間に八百津線が走っていたようです(2001年に廃止・廃線)。
名鉄広見線の接続路線(乗り換え)

| 駅名 | 接続路線(乗り換え) |
|---|---|
| 犬山駅 | 名鉄犬山線(一部直通) 名鉄小牧線 |
| 新可児駅 | JR大多線(可児駅) |
名鉄広見線の駅の利用者数ランキング

| 順位 | 駅名 | 利用者数(人/日) |
|---|---|---|
| 1 | 犬山駅 | 13,243 |
| 2 | 新可児駅 | 4,119 |
| 3 | 西可児駅 | 3,262 |
| 4 | 日本ライン今渡駅 | 2,439 |
| 5 | 善師野駅 | 1,401 |
| 6 | 可児川駅 | 1,163 |
| 7 | 御嵩駅 | 1,047 |
| 8 | 富岡前駅 | 797 |
| 9 | 明智駅 | 661 |
| 10 | 御嵩口駅 | 241 |
| 11 | 顔戸駅 | 146 |
※令和4年3月31日現在
乗り換え駅の犬山駅・新可児駅に続いて、西可児駅が第3位にランクインしています。
最下位は顔戸駅。駅周辺に田畑が多いのに加え、すぐ近くに可児御嵩IC(東海環状自動車道)があるのも関係しているかもしれません。
ぼく(なごやっくす) 僕は以前、犬山祭のとき、西可児駅にクルマを停めて犬山駅まで広見線を利用した思い出があります。犬山駅周辺の渋滞を避けつつ、車窓からの景色も楽しめてスゴく良かった
名鉄広見線の駅間距離・所要時間

| 区間 | 駅間距離 (km) | 所要時間 |
|---|---|---|
| 犬山~富岡前 | 1.9 | 2分 |
| 富岡前~善師野 | 2.1 | 2分 |
| 善師野~西可児 | 3.7 | 5分 |
| 西可児~可児川 | 2.0 | 2分 |
| 可児川~日本ライン今渡 | 2.5 | 2-3分 |
| 日本ライン今渡~新可児 | 2.7 | 3-4分 |
| 新可児~明智 | 3.5 | 4分 |
| 明智~顔戸 | 1.6 | 2分 |
| 顔戸~御嵩口 | 1.7 | 2分 |
| 御嵩口~御嵩 | 0.6 | 1分 |
駅間距離が一番長いのは、善師野~西可児間で3.7km。一番短いのは御嵩口~御嵩間で0.6kmです。
営業キロ(路線距離・駅間距離の合計)は22.3kmとなっています。
名鉄広見線の駅の住所(所在地)一覧

| 駅名 | 住所(所在地) |
|---|---|
| 犬山 | 愛知県犬山市犬山富士見町14 |
| 富岡前 | 愛知県犬山市富岡株池127-3 |
| 善師野 | 愛知県犬山市善師野真土4-2 |
| 西可児 | 岐阜県可児市帷子新町2-26 |
| 可児川 | 岐阜県可児市土田1356-7 |
| 日本ライン今渡 | 岐阜県可児市今渡406-2 |
| 新可児 | 岐阜県可児市下恵土前田1225-4 |
| 明智 | 岐阜県可児市平貝戸26-4 |
| 顔戸 | 岐阜県可児郡御嵩町顔戸318-3 |
| 御嵩口 | 岐阜県可児郡御嵩町中473 |
| 御嵩 | 岐阜県可児郡御嵩町中2302-2 |
名鉄広見線の駅のうち、3駅が愛知県(犬山市)に。8駅が岐阜県(可児市5駅・御嵩町3駅)に所在しています。
駅構造は犬山駅が橋上駅で、その他はすべて地上駅です。
ぼく(なごやっくす) ちなみに、顔戸駅は名鉄のすべての駅の中で、もっとも北にある駅です
画像出典:新可児駅 駅舎 via Wikimedia Commons ButuCC CC BY-SA 4.0 (画像をトリミングしています)
駅周辺の観光・お出かけスポット

| 駅名 | 観光・お出かけスポット |
|---|---|
| 犬山駅 | 国宝犬山城 犬山城下町 日本モンキーパーク 博物館明治村 野外民族博物館リトルワールド |
| 日本ライン今渡駅 | 日本ライン下り(休止中) |
| 明智駅 | ぎふワールド・ローズガーデン |
日本モンキーパーク、明治村、リトルワールドへは、犬山駅から路線バスを利用します。
また、明智駅から、ぎふワールド・ローズガーデンは徒歩25分とやや距離があります。新可児駅からバスやタクシーで向かうのもおすすめです。
五十音順リスト(あいうえお順)

名鉄広見線の駅を五十音順に並べました。
雑学・クイズなどにご活用ください。
| 順番 | 駅名 | ひらがな |
|---|---|---|
| 1 | 明智駅 | あけち |
| 2 | 犬山駅 | いぬやま |
| 3 | 可児川駅 | かにがわ |
| 4 | 顔戸駅 | ごうど |
| 5 | 新可児駅 | しんかに |
| 6 | 善師野駅 | ぜんじの |
| 7 | 富岡前駅 | とみおかまえ |
| 8 | 西可児駅 | にしかに |
| 9 | 日本ライン今渡駅 | にほんらいんいまわたり |
| 10 | 御嵩駅 | みたけ |
| 11 | 御嵩口駅 | みたけぐち |
ぼく(なごやっくす) 顔戸駅(ごうど)を初見で読むのは難しいのでは。難読駅名クイズに出題されるかも!?
さいごに【広見線活性化協議会】
▲映画「時の足おと」解説 via YouTube 名鉄広見線活性化協議会
最後までご覧いただきありがとうございます。
100年以上の歴史を誇る広見線ですが、近年は名鉄から沿線市町(御嵩町・可児市・八百津町)に対し「この路線の考え方を示してほしい」と伝えられるなど、厳しい状況にあるようです。
それでも、名鉄広見線活性化協議会が開通100周年の記念映画「時の足おと」を制作するなど、さまざまな利用促進事業を展開しています。
参考文献
【名古屋近郊】鉄道関連ページ一覧
- 駅一覧






