鶴舞公園(名古屋市昭和区)動物園跡
鶴舞公園動物園跡

鶴舞公園の動物園跡を見てきました。
大正7年(1918年)に「鶴舞公園付属動物園」として開園。昭和12年(1937年)に東山(現在の東山動植物園)に移転するまで人気を集めた動物園です。

動物園跡の場所【マップ】

鶴舞公園(名古屋市昭和区)昔の動物園マップ
© OpenStreetMap contributors

動物園のメインエリアはテラスポ鶴舞(多目的グラウンド)の南側。面積は1万7000㎡と東山動物園(32万㎡)の30分の1でした。
現在は通用門の門柱2基を残すのみです。

鶴舞動物園の歴史年表

鶴舞公園(名古屋市昭和区)動物園跡02
動物園跡からテラスポ鶴舞を望む

  • 大正7年(1918年):私営浪越動物園から寄贈を受けて開園。ライオン購入
  • 大正10年(1921年):インドゾウ「花子」購入
  • 大正12年(1923年):市電電停「動物園前」が開設される
  • 昭和3年(1928年):鶴舞公園で名古屋博覧会開催。動物園も盛況する
  • 昭和4年(1929年):「名古屋市立動物園」に改称独立
  • 昭和7年(1932年):NHKラジオでライオンとワニの鳴き声を全国放送する(日本初)
  • 昭和12年(1937年):東山動植物園へ移転閉園

参考:鶴舞時代|東山動植物園

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

東山への移転後も、昭和54年(1979年)までは「子ども広場」の場所にサル舎が残されていました(レファレンス協同データベースより)

【鶴舞公園】関連ページ一覧